Banbina の猫達をお譲りするには。

−お約束して頂きたいこと −





当キャッテリーへご訪問くださってありがとうございます。
お迎えするにあたってお約束していただきたいこと、条件等があります。
これらをご納得された上で譲渡契約を結ばせて頂きます。
(無償ではない事を御承知おきください。)



<お問い合わせの前に>


・当バンビーナは、とてもとても小さなキャッテリーです。

・頻繁な繁殖をしておりませんので、気長に待てる方。

・ご希望のカラーや性別がある場合はご予約の順番が前後する場合がございます。

・サイアミーズ(シャム猫)の生態をご理解いただいた上でお迎え出来る方。
(ご希望の場合はアドバイスいたします。)

・譲渡する猫を完全室内飼いをしていただける方。

・同居しているご家族等全ての方がお迎えに賛成されていること。

・同居しているご家族等が猫アレルギー等をお持ちの方がいらっしゃる場合はご遠慮いただいております。

・ペット可の住居にお住まいである事。(頭数規約がある場合はその範囲内である事。)

・多頭飼いや猫以外の動物、持病を持っている動物と生活されている場合はご遠慮いただいております。
(一部例外もございます。)

・デクロウする方、その後予定がある方はご遠慮いただいております。
(※ デクロウとは、単に爪を取る手術ではなく、指の第一関節から全てを除去する施術。)

・譲渡した猫にペット保険を掛けていただける方。

・食事・トイレ日々のお世話の他に1日最低1回以上の猫との触れあう時間を割く事をお約束できる方。

・健康管理に注意をし、少しでも異常があれば、獣医師の診察を受けていただける方。

・時々でよいので、猫の近況をお知らせいただける方。

・キャットショーへ出陳の際はご一報いただける方。

・万が一、飼養できなくなった場合は、必ず当キャッテリーへ連絡してくださる方。

・譲渡者以外に緊急連絡先となる第三者を明記していただける方。

・譲渡に当たり、ある程度のご質問に答えていただける方。

・誓約書・譲渡契約を結んでいただける方。

・譲渡先のご自宅を拝見させていただく事も含め、譲渡猫ちゃんは責任を持って
当キャッテリーで直接お届けいたします。
(交通費等は別途ご請求となります。)
その際に譲渡に当てはまらない。と当方で判断した場合は契約を無効とする場合もございます。

・仔猫の面会できる月齢に入り次第、ご予約のリストの方から順次キャッテリー訪問の日程を決めさせていただきます。
双方ご都合の合う日時をお打ち合わせした上で決定させていただきます。
(仮予約になった場合は支度金として譲渡金額の20%を頂戴しております。)
この支度金は正式に契約をされた場合、譲渡金額から差引いたします。
お客様のご都合でキャンセルされる場合におきましては、譲渡までに
かかりました費用を差引し残りの支度金を返納いたします。

・海外からのご依頼は、係留のない国からのみ、お問い合わせを受け付けております。


以上のことをご理解いただける方のお問い合わせをお待ちしております。




猫と暮らすには、相応の経済力が必要です。
体調を崩して病院へかかることもあるでしょう。
その場合人間以上に費用がかかることもあります。
新しいお家に慣れるまで、個体差もありますが2〜3週間必要な場合もあります。
信頼関係を築いてよりより猫との幸せな暮らしには努力も必要となります。
私が大切に育ててきた子猫達の行く先を厳しく審査する事に疑問を感じるようでしたら
どうぞ他をあたっていただけます様お願いいたします。





<当家の猫をご予約下さった方へ>
たくさんの純血種の魅力的な猫種がいる中で
サイアミーズのキャッテリーの中でも当家の猫達を
選んで下さってありがとうございます。


・産まれてくる猫ちゃんのタイプにより金額が異なります。

・ご希望の方にはCFA血統登録書・3代血統家系図をお付けいたしますが、別途費用がかかります。

(登録書は繁殖不可でのお渡しとなります。)

・譲渡する猫ちゃんは、適正の時期に去勢・避妊手術を受ける事をお約束いただける方。

去勢・避妊手術費用に関しては譲受者の負担とします。(猫の譲渡金とは別途費用となります。) 

・当キャッテリーはお渡しまでに、3種混合ワクチンを2回の接種をいたしております。

・健康面を配慮してからのお渡しです。生後約3ヶ月半以降の譲渡となります。

・当キャッテリーは、マイクロチップの装着を推奨しております。(別途費用がかかります。)






<猫ちゃんの譲渡金に含まれているもの>


1.ワクチン接種2回分費用と証明書

2.獣医師による健康証明書

3.キャリーバック

4.猫用ベッド

5.ドライフード・ウエットフード

6.猫用おもちゃ

7.成長過程のお写真またはCDROM



Cattery Banbina: Kazuyo Hasegawa

キャッテリー バンビーナ 

問合せ先Mail: banbina.lnquiry@gmail.com


バンビーナの仔猫達。(生後1.5ヵ月)撮影して下さった方: Satoshi Daichi

Azu Pedigreeへ

Homeへ